お菓子

サバランはシャトレーゼ・コージーコーナー・ローソンにある?売ってる店は?美味しい店ランキングや手作りレシピやカロリーも!

サバランとは、ブリオッシュ生地にたっぷりと染み込んだシロップと洋酒の香りが美味しいフランス発祥のお菓子です。

上に乗せられたフルーツやクリームとの相性の良さに、このケーキが大好きという方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなサバランを手軽に購入できる

シャトレーゼ・コージーコーナー・ローソンにある?売ってる店はどこ?についてや

サバランの人気の美味しい店ランキングTOP3やお取り寄せなどについてまとめてみました。

自宅で簡単手作りできるサバランのレシピもご紹介やサバランがお取り寄せできる通販情報もご案内しています。

サバランは楽天市場からもお取り寄せ可能です↓

>>サバランの一覧楽天市場はこちら

サバランはシャトレーゼ・コージーコーナー・ローソンにある?売ってる店はどこ?

身近にケーキが買える場所として思い浮かぶシャトレーゼやコージーコナーの他に、コンビニでも販売があるのでしょうか?
各店舗へ確認してみた結果と、コンビニ代表としてローソンで調べてみました。

シャトレーゼのケーキ・サバラン

お手頃価格のスイーツ店として人気のシャトレーゼ。
こちらでは現在サバランの取り扱いはしていないようです。

こちらのサバランはフルーツをたっぷりと乗せタイプです。
シロップたっぷりの生地の中にクリームを絞り、上に彩りよくフルーツが乗っているので食感が楽しそうです。

販売当時を知る人からは「シャトレーゼのサバランが大好き」という意見がいくつか見られました。
今後復活や再販があるかは不明ですが、購入層からの支持があれば期間限定での復活も望めるかもしれませんね。

シャトレーゼのケーキ販売は公式サイトなどのネットに出ているもののみになるそうです。

シャトレーゼの公式HPはコチラ

コージーコーナー

こちらも人気のスイーツ店。店舗が多く庶民向けなのがいいですね。
ですがこちらも現在は取り扱いがないようです・・・

こちらは極シンプルな王道タイプのサバランです。シロップとクリームで大人の味を楽しめそうですね。

「父の日限定」で復活販売をしていた年もあるようですが、それもここ2年ほどは開催されてない様子。
コージーコーナーのサバランが好きという意見の多かったので、また販売されるといいですね。

近くの店舗に確認もしてみました。
その際には「サバラン…ですか?初めて聞いたのですがどのようなケーキでしょうか?」と言わてしまいました。

数年販売がないことで店員さんも知らない方がいるようです。

この店舗にはサバランは置いていないとのことでしたが

コージーコーナー自体おいてる商品が店舗によって違うようなので

お近くの店舗に確認してみてくださいとのことでした。

→コージーコーナー店舗一覧はコチラ

ローソン

今年の3月頃にサバラン風カップケーキが販売されていました。

ラム酒が使用されているため、お酒の香りとたっぷりのシロップが美味しいと評判でした。
その反面物足りないという意見もあったので、大衆向けコンビニスイーツは本格派好きには一味足りなかったようですね。

コンビニスイーツは期間限定での販売が多く、時期を逃すとなかなか買えないのがネックですが、見かけた際は食べてみるのもいいかもしれませんね。

サバランの美味しい店ランキング!top3をご紹介! 

美味しいサバランはどこに売ってるの!?
ネットの口コミ評価をまとめた結果から、美味しいと人気のトップ3をご紹介します!

3位『ポンポンケークスBLVD』のサバラン

『ポンポンケークスBLVD』のサバラン

神奈川県鎌倉市にあるポンポンケークスは、地元と季節に合わせた素材を生かしたケーキ屋さんです。

このお店のサバランはブリオッシュ生地を上下に分け、間にたっぷりのクリームを挟んだシンプルながら味わい深い一品です。
ラム酒がきいた大人の風味で人気も高そうですね。

ポンポンケークスBLVDのHPはコチラ

2位『ハイアットリージェンシー東京 ペストリーショップ』のサバラン アグリューム

カップに入れられた生地にグレープフルーツの酸味を活かしたシロップが特徴のサバラン。
上部を飾るのはクリームとラズベリーを始めとしたベリー系で見た目も可愛らしいです。

ホテル建物内にあるペストリーショップはケーキの他に軽食も食べられるようです。
ケーキは日替わりになるので、サバランを確実に購入したい方は一度お店の方に確認をしてみるといいでしょう。

ホテル・ハイアットリージェンシー東京のHPはコチラ
ペストリーショップの紹介はコチラ

1位『オーボンヴュータン』のサヴァラン

東京都世田谷区に本店を構える人気店で、昼前に完売商品が出ることも多いとのこと。
ケーキを始めとしたスイーツは店頭販売のみですが、一部の焼き菓子は通販で購入も可能です。

こちらのサヴァランはブリオッシュ生地にあふれんばかりのラム酒が染み込む大人の味なので、子供やアルコールに弱い方は避けた方がいいですね。
トップはラムレーズンとオレンジピールが飾られ、中にはカスタードクリームが詰まっています。

オーボンヴュータンのHPはコチラ

楽天でもオーボンヴュータンは購入可能です!コチラ

サバラン通販お取り寄せ情報

気軽にお買い物ができる通販の中でも、楽天市場とcake.jpからお勧めのサバランをご紹介します。

楽天市場

☆『工房八王子 ジュール・ド・ロアのフルーツサバラン☆

作り置きなしの受注制作を基本とするケーキショップ。ケーキの種類も豊富で人気も高いお店です。

このお店でも一番人気なのが、フルーツをたっぷりと乗せたサバラン。
6号(直径18㎝)サイズに焼き上げられた生地にはたっぷりのラム酒シロップが染み込み、ケーキ上部をくり抜いて生クリームとフルーツを盛りつけているため、なんと総重量1,2㎏もあるんです!

こちらのサバランは冷凍でのお届けになるため、賞味期限も冷凍で20日・解凍後で2日となっています。

またお急ぎ配送を希望の場合は、店舗へ直接連絡することで可能な限り希望に添えるよう対応してくれるとのことで、その点でも評価の高いお店です。

cake.jp

☆『パティスリーAile』のサバラン☆

こちらは1人用サイズが3個セットになった可愛いケーキセットです。

発酵バター使ったパン生地を、ラム酒とアプリコットブランデーを加えた紅茶シロップに漬けた香り高い一品。
純生クリームを内側までしっかりと絞り込み、上部には可愛らしくフルーツが乗せられています。

冷凍でのお届けになるので、すぐに食べることができなくても、食べたい数だけ解凍できるのが良いですね。

最短のお届けまで約4日ほどかかるので、日程に余裕を持って注文するといいでしょう。

☆『洋菓子工房 モンクール』のフルーツいっぱいサバラン☆

6号サイズのサバラン型に焼かれた生地の中央に、カスタードと生クリームのダブルクリームをつめ、更にフルーツのトッピングした贅沢なケーキです。
生地にはなんとラム酒を100㏄も使用しているので、大人の風味たっぷりな味になっています。

こちらも冷凍でのお届けになります。
賞味期限は冷凍で30日、解凍後は2日になります。

また無料でロウソクやメッセージカードが付けられるので、お祝いのお届けにも利用してもいいですね。

サバランのレシピをご紹介!自宅で簡単手作り♪

ご自宅で作りたい方に、基本のレシピをご紹介!
焼き型はサバラン型でもマフィン型でも、シリコンの焼きドーナツ型でも作れるのでお手持ちの方で挑戦してみてください!

材料(約8個分)

☆生地

  • 強力粉  130g
  • 砂糖  大さじ2
  • 塩  小さじ1/2
  • 卵  2個
  • 牛乳  小さじ2
  • バター(マーガリン)  40g
  • ドライイースト  6g

☆シロップ

  • 水  300㏄
  • グラニュー糖  100g
  • レモン汁  1/2個分
  • レモン皮のすりおろし  1/2個分
  • ラム酒(リキュール)  50㏄

☆トッピング

  • あんずジャム  適量
  • 生クリーム  適量
  • フルーツ  適量

作り方

  1. ボウルに牛乳とドライイーストを入れよく溶かす
    洋酒以外のシロップの材料を耐熱容器に入れ、レンジで温めグラニュー糖を溶かしておく
  2. 1のボウルに生地の残りの材料を入れ、泡だて器で粘りが出るまでよく混ぜる
  3. しっかりと混ざったらラップをし、生地が約2倍に膨らむまで温かい場所に放置する(30~1時間)
  4. 膨らんだ生地をゴムベラで潰して空気を抜き、型の半分まで流し込む
  5. そのまま二次発酵させ、型から膨らむくらいになるまで待つ
  6. 190度に予熱したオーブンで12~14分焼く
  7. 焼きあがったら熱いうちに深めの容器に入れ、シロップとラム酒をかける
    フタをして冷蔵庫でしっかりと冷やす
  8. (ここからはお好みで)
  9. 冷やした生地にあんずジャムを水で薄めたものを塗る
    生クリームを絞りフルーツを飾る

ポイント

  • 子供やお酒の弱い人が食べるときはラム酒をかけないでください
  • マドレーヌ型で焼いた時はシロップをかける前に十字の切り込みを入れるとよく染み込みます
  • シロップをかけると生地が2倍程度に膨らむので容器には余裕を持たせてください

サバランのカロリーは?

甘くておいしいサバランですが、そのカロリーも気になりますよね?

平均的な大きさのサバラン(直径7㎝・133g)では343calと言われています。ケーキ100gで258calの計算となります。

ただしトッピングされているクリームの量やフルーツの種類、店ごとの大きさによっても変わってくるので、大体の目安として考えてください。
特に切り分けるタイプだと大きさが計り辛いので余計に判断は難しいかもしれません。

カロリーが気になる方は手作りの際に、砂糖をラカントに変えたりシロップやクリームを控えめにすることでカロリーを抑えることができるので挑戦してみてください。

お取り寄せノート

当サイト「お取り寄せノート」では…

スイーツやお菓子のお得な情報をたくさんまとめております。

宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

スイーツ情報記事一覧へ

© 2023 お取り寄せノート Powered by AFFINGER5