長島スパーランドは怖い?怖さのランキングについてまとめています。
独自のアンケート結果をまとめましたが、やはり1番怖いのは、「スチールドラゴン2000」です。
こちらの記事では…
長島スパーランドは怖い順のランキングTOP5についてまとめており
スチールドラゴンと白鯨はどっちが怖い?や
ナガシマスパーランドと富士急はどっちが怖い?についてや
絶叫系が苦手な方におすすめのアトラクションや乗り方や
ナガシマスパーランドの待ち時間についてもご紹介しています。
泊まりがけをお考えの方は下記のサイトがおすすめです。
サイトによってお得なプランが違うので是非チェックしてみてくださいね▼
■全国旅行支援で最大20%OFF!クーポンも付いてくる!
※JTBは朝食夕食付きプラン豊富!
【 楽天トラベル | じゃらん|
JTB |
るるぶ |
yahooトラベル |
一休.com |
※HISは航空券付きがお得♪HIS |
JALパック |
ジェイトリップ |
■レジャー施設最大92%OFF!
【 アソビューのクーポンはこちら
】
■5のつく日はポイントUP!
【楽天トラベル 】
■いつでも最大5%還元!
【yahooトラベル】
Contents
長島スパーランドは怖い?怖さのランキングは?怖い順番は?
ナガシマスパーランドは約60台もの多種多様なアトラクションが揃っていますが、その中でもスリル満点の絶叫マシンは圧倒的人気を誇っています。
以下ではナガシマスパーランドの絶叫マシンの怖いと人気のTOP5を紹介していきます。
5位:ジャイアントフリスビー
スイング系絶叫マシンであるジャイアントフリスビーは、空へと投げ出されそうな浮遊感がこわいと人気の絶叫マシンです。
50もの座席が並ぶ円盤が回転しながら左右に240度、最高43mまで振りまわされます。
そのため、乗っている間はどういう状況になっているのか分からない感覚と乗った後はどこが平地なのか分からないといった感覚を味わえます。
さらに、座席が外側を向いているためスリルを味わっている中で景色を同時に楽しむこともできます。
4位:フリーフォール
高さ45mから最高90㎞/hで一直線に垂直へ降下するフリーフォールはシンプルな怖さがあると人気です。
見た目だけでは怖さを感じないものの一瞬の怖さと浮遊感は個人的に一番怖いという声もあるほどです。
3位:嵐(ARASHI)
日本初上陸の4次元スピンコースターである嵐(ARASHI)は、座席が360度自由に回転する上に急加速やスイングとスピンを不定期に繰り返します。
足場がなく足は宙に投げ出された状態で振り回されるので解放感だけではなく浮遊感や恐怖などまるで嵐のような感覚を味わえます。
そのため予測のつかない動きをする異次元コースターとして想像を超えた怖さと無重力体験が何度乗っても飽きないと評判です。
2位:白鯨(HAKUGEI)
白鯨(HAKUGEI)は、高さ55mの頂上から最大傾斜角度80度の下りを最高速度107km/hの猛スピードで駆け抜けるスリルを味わうことができます。
複雑でスリリングなコースレイアウトでは、360度のきりもみ回転や車両が真横を向く90度バンクのレール形状など迫力満点です。
真っ白い見た目の美しさからは想像もつかない怖さを感じるため、できれば2度と乗りたくないという声もあるほどです。
1位:スチールドラゴン2000
全長走路2,479mと世界一の長さを誇るスチールドラゴン2000は、絶叫マシンのマニアからも王道中の王道と絶賛されています。
最後部97mまで約3分かけて上り、落下角度68度で一気に落下する体験は史上最高のスリルを味わえます。
名前の通りドラゴンの背中に乗って飛ぶような解放感と爽快感は叫ばずにはいられないと好評です。
旅の予定を立てるのは大変ですよね。
こちらでは要望にあった「旅のしおり」を作ってくれたり、
旅行先のおすすめレストランを紹介してくれたりしますよ▼
\初めて登録される方は1000円OFF♪/
★登録方法をご紹介! 下記から登録すると自動で1000円分のポイントが貰えます! ※会員登録後、携帯の電話番号認証が必要なので 済ませてくださいね。 |
★購入方法をご紹介! ②代行サービスを購入する! >>旅のしおりやおすすめのお店を紹介してくれるサービスはこちら 上記から商品を購入する時に、1000円引きすることができます♪ |
★購入前のアドバイス! 商品購入前に質問がある方は、出品者のプロフィールの下に 「出品者に質問」というところから相手の方に質問や相談をすることができます。 日程の相談や、もし予約が取れなかった場合どうなるのか?など購入前のご相談をすることができます。 初めてで解らない場合は相手の方へ連絡してみてくださいね! |
長島スパーランド公式サイトはこちら
スチールドラゴンと白鯨はどっちが怖い?
上記で紹介した通り、スチールドラゴン2000が絶叫系マシンで怖いと評判です。
しかし、搭乗者によっては感じ方も変わることでしょう。
以下ではスチールドラゴン2000と白鯨(HAKUGEI)の違いについて紹介していきます。
アトラクション名 | スチールドラゴン2000 | 白鯨(HAKUGEI) |
走路全長 | 2,479m(世界一位) | 1,530m |
乗車時間 | 3分30秒 | 約2分40秒 |
最高速度 | 153km/h(日本二位) | 107km/h |
最高部高さ | 97m(日本一位) | 55m |
最大斜度 | 68度 | 80度 |
利用制限 | 10歳以上 身長140cm~185cm | 身長130cm |
上記の表から分かる通り、スチールドラゴン2000は世界一の走路全長や国内でもトップクラスの最高速度、最高部高さを誇るジェットコースターであることが分かります。
さらにスチールドラゴン2000には、年齢制限が追加されていることから徹底した安全への配慮が行われていることも分かります。
また、乗車時間も長いことから白鯨(HAKUGEI)よりも怖いといわれています。
しかし、白鯨(HAKUGEI)は日本初の木とスチールのハイブリッドコースターといわれています。
最大斜度80度から107km/hで急降下や360度のきりもみ回転などスチールドラゴン2000では味わえないスリルがあるのも確かです。
ナガシマスパーランドと富士急はどっちが怖い?
ナガシマスパーランドよりも富士急ハイランドが怖いといわれています。
しかし、どの乗り物で遊ぶかによってはナガシマスパーランドが怖いと感じる方もいます。
例えば、高所が怖いと感じる方はナガシマスパーランドのスチールドラゴン2000に怖さを感じるでしょうし、スリルを感じたい方は富士急ハイランドのええじゃないかが怖いと感じるでしょう。
また、ナガシマスパーランドにはアトラクションの他に「ジャンボ海水プール」もあります。
ジャンボ海水プールにあるウォータースライダーでは、ビル8階分の高さ23mから生身で水路を急降下するフリーフォールスライダーは絶叫マシンとは違った浮遊感や怖さを感じることでしょう。
そのため楽しみ方によってはナガシマスパーランドは富士急ハイランドよりもこわいと感じる方もいます。
長島スパーランドの絶叫苦手な方におすすめのアトラクションや乗り方!
ナガシマスパーランドに遊びに来たものの絶叫系が苦手な方もいることでしょう。
そこでおすすめなアトラクションは、エンジョイ系としてナガシマスパーランドで紹介されているアトラクションです。
ゴンドラが上下に転がる「ロックンロール」やボブスレーとゴーカートを組み合わせた「ボブカート」、スリルがありながらも爽快感のある「空中ブランコ」など絶叫系が苦手な方も十分楽しめるアトラクションとなっています。
絶叫系が有名ですが怖くないアトラクションが多く、子供向けのアトラクションや家族で楽しめる乗り物も存在します。
体重制限も基本的に無いので老若男女問わず楽しむことができるでしょう。
ナガシマスパーランドの待ち時間は?
ナガシマスパーランドのアトラクションの平均待ち時間は平日が30分未満、土日だと30~60分です。
混雑予想としてGWや夏休みなどの長期休暇時は混みますが、開園直後や17時以降は空いている傾向にあるようです。
さらに、夏季のナガシマスパーランドはジャンボ海水プールが開かれるため夏休みの来場者が増えることが予想されます。
入場時は時間が掛かりますが、入場後は遊園地かプールのどちらかに流れるため早めに来て並ぶことをおすすめします。
また、白鯨(HAKUGEI)、スチールドラゴン2000、アクロバット、嵐(あらし)の4大コースターに関してはリアルタイムで混み具合を確認することが可能です。
4大コースターアトラクション運行状況の確認はこちらからおすすめ情報をCHECK!

当サイト「お取り寄せノート」では…
スイーツやお菓子やディズニーなどお得な情報をたくさんまとめております。
宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。